Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Profile
Links
New Entries
衣乃の着物ショップです  着物通販店【枠 〜waku〜】
衣乃が店長のショップ 着物通販店【枠 〜waku〜】のロゴ
Recent Comment
mobile
qrcode
Category
Archives
Recommend
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2)
きものの たのしみ 改訂版 きもの文化検定3級・2級試験公式教本 (きもの文化検定公式教本 2) (JUGEMレビュー »)
(社)全日本きもの振興会
きもの文化検定3級用のテキストです☆衣乃が特に興味深いのは、第四章の『日本の伝統色』です!
Recommend
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本
きもの文化検定公式教本〈1〉きものの基本 (JUGEMレビュー »)
全日本きもの振興会
写真がたくさんあるので、分かりやすいですよ!”基本”が再確認できる本です。初心者の方にもお薦めです☆
RSSATOM
奈良と京都で、着付け教室(2) 〜こてつさん、ikuyoさん・ayumiさんの場合〜
[着付け] ブログ村キーワード
昨日午後は、ikuyoさんとayumiさんが着付け教室に来て下さいました自動車自動車ikuyoさんとは”結婚式に着て行く着物選び”をさせて頂き、ayumiさんとは”初回無料レッスン”をさせて頂きました。

ikuyoさんは来月、お友達の結婚式に出席されるそうで、振袖を着ようかどうか迷ってらっしゃいました。見せて下さった振袖は、落ち着いたオレンジ系の地色に、【吉祥文様(きっしょうもんよう)】や菊などが描かれた、とっても素敵なものでしたラブラブお母様から譲られて、ikuyoさんご自身も成人式でお召しになったそうですが、”ガーデンウエディングに振袖は大げさ過ぎるかもしれない”と言うことが気になられているご様子でした。

そこでお手持ちの他の着物も持って、ご相談に来られました。その中の1枚は淡いピンク色の色留袖だったのですが。。。

「これって結婚してないと着られないんですよねぇ?」と聞かれて、衣乃は、

「そうですねぇ。」
(これ、間違いです!本当に本当にすみません汗冷や汗)

と答えてしまいました。他にも単衣(ひとえ)の訪問着をお持ちだったのですが、合わせておられたのが夏帯だったので、他に合う袷(あわせ)の帯があれば、10月初旬の式なら着て行けそうですねというお話になりました。

正直に言って、ガーデンウエディングに着て行く着物を何にするのかは、難しいところです。衣乃が経験したカフェでのウエディングパーティーでは、花嫁さんがジーンズ素材で出来たドレス(?)を着ておられ、かなりカジュアルな雰囲気でしたし…困惑

そこでikuyoさんに、そんなお悩みを七緒流に解決してくれる「晴れ着を、堂々と」が特集されている『七緒 vol.9』をお見せしたところ、「これを読んでお母さんともう一度相談します」とおっしゃったので、お持ち帰り頂くことにしました読書

ご自宅に帰られてタンスの中を探されたところ、”鮫小紋(さめこもん)”や”付け下げ”が見つかったそうですひらめきまた拝見させて頂きながら、一緒に選ばせてもらえることになりました。ありがとうございます。

色留袖の件は、ikuyoさんにはメールでお詫びしたのですが、ここでもキチンと訂正しておきますね。

色留袖は、未婚の方でも着られます。5つ紋のものは、親族の結婚式の時に黒留袖と同格(=最上格)で着られます。3つ紋のものは、知人の結婚式や伝統のある式典などに着て行けます。1つ紋のものは訪問着よりもやや格が上の装いになりますので、知人の結婚式やパーティーに出席する時に着られます。


☆'゜★゜'・'゜☆☆'゜★゜'・'゜☆☆'゜★゜'・'゜☆☆'゜★゜'・'゜☆☆'゜★゜'・'゜☆☆'゜★゜'・'゜☆


さて、同時進行でayumiさんとの”初回無料レッスン”もさせて頂いたので、そのお話もNEW!

ayumiさんは、浴衣はご自分で着られるそうで、今年も浴衣でのお出かけを楽しまれたそうですロリポップ!そして今回、着物も自分で着られたらいいなぁと、ikuyoさんと一緒にお越し下さいました!

初回レッスンは、”着せ付け体験”からです。お手持ちの着物を2枚、持って来られましたチョキアイボリー地の小紋と、紺地の【付け下げ小紋】でした。【付け下げ小紋】にお目にかかることは少ないので、「わあ〜!これはイイですねぇ!!」とテンションが上がっちゃいましたイヒヒ【花菱(はなびし)】の柄が、肩から裾に向かってだんだん大きく、間隔が詰まって配置されているもので、結婚式の二次会やちょとしたパーティーに着て行ける着物です祝(お写真を撮らせてもらえば良かったです…ポロリ)


今回、お着せしたのは小紋の方です☆

ayumiさん(小紋1)
アイボリー地に、赤・紫・カラシ・緑など色とりどりの【青海波(せいがいは)】が描かれた着物です。ayumiさんの髪やお肌の色によく似合っておられて、”着せ付け体験”を喜んで頂けたようでしたYES!

ayumiさん(小紋2)
帯は今回お忘れだったので、衣乃の手持ちの名古屋帯をお貸しさせて頂きました。ちょうどこちらの着物に使われている色目が入った帯だったので、イイ感じのコーディネートになって良かったですラッキー


ikuyoさん、ayumiさん、昨日は雨の中をたくさん荷物を持ってお越し頂き、
ありがとうございましたm(__)m
また次回のレッスンを楽しみにお待ちしていますねラブ


<<用語解説>>
【吉祥文様(きっしょうもんよう)】「縁起が良い」「おめでたい」とされる植物や器物などを描いた図柄のこと。例えば松竹梅や、鶴・亀、打出の小槌(うちでのこづち)などがあります。
【付け下げ小紋】小紋は、反物の状態で見ると柄の向きが一方向に揃っていますが、仕立てをすると【前身頃】【後身頃】で上下が逆さまになります。付け下げ小紋は、仕立て上がった時に【前身頃】も【後身頃】も、柄の向きが一方向に揃うように、反物の状態からあらかじめ柄付けをされています。
【花菱(はなびし)】空想の花(唐花)のうち、4枚の花びらで菱形に描かれた模様のこと。
【青海波(せいがいは)】波を扇の形に意匠化して、連続して描かれたもの。
posted by: 衣乃(いの) | 衣乃着付け教室のこと(お休み中です) | 16:35 | - | trackbacks(0) | - | - |
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック